ル・サンク自家製天然酵母パン【Le☆Cinq】

ル・サンク自家製天然酵母パン

〒729-3711
広島県庄原市総領町五箇289(Map

0824-88-7937(工房直通)
Fax&Tel: 0824-88-7936(自宅窓口)

ネット注文

blog BLOG

5月の「道の駅びんご府中」販売(木・日曜日納品)

2021年5月 2日(日)・6日(木)・9日(日)・13日(木)・16日(日)・20日(木)・23日(日)・27日(木)・30日(日)【,

「道の駅びんご府中」でパンを扱って頂いています。毎週木曜日、日曜日の朝納品します。
 オープン以来、牛乳や卵、砂糖、油脂を入れないパンを作り続けていますが、アレルギー対応のパンと評価して頂き販売開始となりました。
 お近くの方、ぜひご利用いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
 --------
 道の駅びんご府中・・・9:00~17:00 毎週水曜日休み ☎0847-54-2300

5月のアバンセ古江店(広島市内)第2・4土曜の販売予定

2021年5月 8日(土)・22日(土)【

第2・4土曜日は広島市内のアバンセ古江店でル・サンクのパンを販売しています。
よろしくお願いします。

5月のアバンセ三越店(広島市内)第1・3・5土曜の販売予定

2021年5月 1日(土)・15日(土)・29日(土)【

第1・3・5土曜日は広島市内のアバンセ三越店でル・サンクのパンを販売しています。
ご利用頂ければ幸いです。ル・サンクのパンは入荷日にレジ横の棚に並びます。

5月のサングリーン・ゆめマート三次 毎週金曜の販売予定

2021年5月 7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)【

毎週金曜日は三次市のショッピングセンター サングリーン・ゆめマート三次でル・サンクのパンを販売しています。
金曜日夕方に納品いたします。

チェーンソーが動かないのは、、、

2021年4月13日(火)【

 山で作業していましたら、突然チェーンソーが動かなくなりました。取り敢えず玉伐りの作業は中止して、既に搬出している薪割りに注力していましたが、節があってうまく割れない薪もありますので、どうしてもチェーンソーが必要になります。
 「取説」の「エンジンが始動しない」を読みますと燃料不良、マフラ詰り、プラグ電極汚損、等々。このところ使用頻度が高くて、エアフィルター清掃やアイドリング調整とかをやっておりましたが、プラグは購入以来交換したこともなかったので、早速ホームセンターで買ってきて交換してみました。
 けれどやはり始動しません。途方に暮れて何気なくオイルタンクのフタを開けてみますと、なな何とガス欠です。カックンですね。
 いつも山に入る時は満タンにして行くのですが、この日は午前中にヤボ用があって、午後慌てて山に入ったので、燃料を補給するのを忘れていました。そんなバカバカしい事は「取説」にも載ってなくて・・・。当たり前ですね。
 何でも勉強と思うようにしてますが、少々、お粗末でした。

4月の「道の駅びんご府中」販売(木・日曜日納品)

2021年4月 1日(木)・4日(日)・8日(木)・11日(日)・15日(木)・18日(日)・22日(木)・25日(日)・29日(木)【,

「道の駅びんご府中」でパンを扱って頂いています。毎週木曜日、日曜日の朝納品します。
 オープン以来、牛乳や卵、砂糖、油脂を入れないパンを作り続けていますが、アレルギー対応のパンと評価して頂き販売開始となりました。
 お近くの方、ぜひご利用いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
 --------
 道の駅びんご府中・・・9:00~17:00 毎週水曜日休み ☎0847-54-2300

4月のアバンセ古江店(広島市内)第2・4土曜の販売予定

2021年4月10日(土)・24日(土)【

第2・4土曜日は広島市内のアバンセ古江店でル・サンクのパンを販売しています。
よろしくお願いします。

4月のアバンセ三越店(広島市内)第1・3土曜の販売予定

2021年4月 3日(土)・17日(土)【

第1・3・5土曜日は広島市内のアバンセ三越店でル・サンクのパンを販売しています。
ご利用頂ければ幸いです。ル・サンクのパンは入荷日にレジ横の棚に並びます。

4月のサングリーン・ゆめマート三次 毎週金曜の販売予定

2021年4月 2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)【

毎週金曜日は三次市のショッピングセンター サングリーン・ゆめマート三次でル・サンクのパンを販売しています。
金曜日夕方に納品いたします。

薪の搬出作業

2021年3月30日(火)【

 昨日は1日山に入って薪の搬出作業を行いました。おかげで本日は全身倦怠で仕事が・・・。疲れ過ぎて睡眠不足です。
 直径が50~60㎝の大きな丸太がゴロゴロしていて、重いの何の。1,200㎏積みのエンジンカーで8往復しても終わらず、残りは来週もう3往復程度になるでしょう。
 もちろん一人では無理ですので、近所の80歳になる働き者と二人です。年齢を合計すると150歳の文字通り獅子奮迅。以前に4往復していますので、庭に並べた薪の山は壮観ですが、これを全部割るのかと思うと、またまた苦労の種。いやいや「艱難汝を玉にす」磨かれることにします。
 それはそうと「ミナリ」と「ノマドランド」どちらがアカデミー賞か。私は「ノマド」だと思いますが、さて、どうでしょう。