2017年1月 9日(月)【店主閑話】
皆様 明けましておめでとうございます。
また一つ、歳を重ねましたね。どんなお正月だったのでしょうか。
当地では今冬全く雪がなくて平穏無事なお正月でした。積雪を見るのと否とでは気分が全然違います。雪がある限りは春は望むべくもなく何となく気が重いのですが、雪がなく日の出が徐々に早くなって来ますと、もう春がそこまで近づいている気がして、明日が文字通り明るい日に思えて来るから不思議です。
温暖化現象とも言えますし、単純に喜んで良いのかどうか。しかし雪道で車がスリップする恐れがないだけでも大助かりです。
今年も良い年でありますように!
2016年12月28日(水)【店主閑話】
今日(12/28)で2016年の営業は終わりました。この一年のご愛顧に深く感謝致します。年初は1/6金曜日からスタートします。約一週間の休暇中は「のんびり」のつもりです。
天然酵母の調整がありますので、ハワイへ豪華旅行は言うに及ばず、例により温泉、蕎麦屋巡りがせいぜいですが、年に1度きりの長期休暇ですので命の洗濯をしてきます。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。また来年も変わらぬご愛顧のほどお願いします。
2016年12月21日(水)【店主閑話】
皆様、ご無沙汰して相済みません。前回微妙な立ち位置で中断したものですから、たくさんの方から御心配して頂きました。今はどちらかというと快方に向かっています。
鎌倉市のMさんから歯磨きならぬ「腰みがき」体操を実行しているが好調だとの連絡を受けて早速試行しています。簡単な体操ですが経過は極めて順調です。
その前は「腸腰筋」を鍛えるという提案を受け、讃岐の金毘羅さんにまで出かけましたが、こちらは逆に股関節を痛めて完敗でした。
老人性もしくは疲労性の病ですから、加減が大切と思います。つくづくもう若くはないと感じた次第です。
2016年2月23日(火)【店主閑話】
20日から節分草が公開になりましたが、当日は一日中冷たい雨で惨たんたる有様でしたが、翌日は日柄も良くてホッとしました。
ところで先日、車を運転していましたら急に腰が痛くなって困りました。ただ骨ではなくて脊椎の周りの筋肉の痛みでしたので、仕事の方は何とかやりましたが、綱渡り状態でした。数日後、友人と話す機会があり、立ったり座ったりが辛いと泣きを入れましたら、適切なアドバイスを受けまして、日常生活はほぼ問題のない程度に回復しました。
①運転席のシートの位置が低いと発症しやすいこと。②腸内にガスが溜まると血流が滞って腰が痛くなり易い。まさにピッタリ当てはまり、早速手を打ったところ、徐々に痛みが和らいできました。他に骨ストレッチ、温泉も併用しましたが、老化現象の現れでもあります。(店主)